皆様、こんばんは。吉田です。
今日も工場の気温は35度位まで上がり、おやじは干乾びそうです。
8月に入り梅雨もあけたということは、雷雨とゲリラ豪雨の季節です。
ということで、久しぶりにメンテナンスの話をしましょう。
雨が降った際に車には水が抜けていく経路が設けられています。
トラブルの例として、フロントガラスの下側、ワイパーのところに
黒色のカバーが大概の車にはついていると思います。
ちなみにこの写真はC3になります。
このカバーの下にはワイパーを動かすモーターや、
エアコンの外気取り込み口などが存在します。
実はこのカバーの下には排水の為の穴が設けられています。
この排水穴を落葉や泥の塊などでふさがれてしまっている
車両がたまに見受けられます。
大雨の際に排水が間に合わず、水が溜まってしまい結果
エアコンの外気導入口より室内に入ってきてしまうことも
あります。
放置してしまいがちな場所ですが、点検の時や
おやじに会いたくなったときはお気軽にお声掛けください。
点検致します!
暑い日が続くようですので、長期休暇も目の前でしょうから、
無理せずやっていきましょう。
では。
続